【焼けるは嘘!?】スティックタイプのおすすめ日焼け止め

外出する時に気になるのが紫外線です。

シミやシワの原因にもなりますので、特に女性の方は気にしますよね。

日焼け止めにはクリームタイプやスプレータイプ以外にもスティックタイプというものがあるのをご存知でしょうか。

リップクリームのように中身が固形状のバーになっているのが特徴で、手を汚すことがなく塗ることができると人気の高い日焼け止めになっています。

この記事では、そんなスティックタイプの日焼け止めの特徴や実際に売られているおすすめの商品をご紹介しますので、自分に合った日焼け止めが見つかるはずです。

この記事の結論

・安いプチプラのスティック日焼け止めは「AHC ナチュラルパーフェクションダブルシールドサンスティック」

・敏感肌のスティックタイプなら「紫外線予報 さらさらUVスティック 日焼け止め 」「ミミ・アミィ fam UVスティック」

・さらさらでべたつかない日焼け止めは「ビューテロンド:クリアクールスポーツUVスティック」

・石鹸で落としやすい日焼け止めは「マザーアンドドーター・クリアUVスティック」

スティックタイプの日焼け止めを選ぶメリット

塗りなおしがしやすい

スティックタイプの日焼け止めはコンパクトで持ち運びやすく手を汚すことなく片手でサッと塗ることができます。

首裏や耳裏などの忘れてしまいがちなところにも簡単に塗ることができるのでとても便利です。

スティックタイプの日焼け止めを選ぶデメリット

海水浴など、大量に塗る場合液体タイプより効率が悪い

スティックタイプの場合ですと塗る範囲がとても狭いので、体全体などに塗る際には手間がかかってしまい効率が悪いです。

顔などの凹凸がある部分に塗りにくい

固形状のバーになっているのでどうしても顔の凹凸がある場所に関しては塗りにくくなっています。

塗りにくい場合は指でスティックをなでるようにとり、馴染ませる必要があります。

スティックタイプの日焼け止めの評価・選定基準

メーカーによってさまざまな特徴を持った日焼け止めが販売されています。

どのようにして選べばいいのか迷いますよね。

主に塗る体の部位や使用する方の体質に合う商品が作られているので、その特徴をおさえておく必要があります。

塗りやすさ

スティックタイプにはさまざまな形のものがあります。

スティックの幅の違いや、ウェーブ状にカーブしてあるものや、丸い形のものもあります。

幅が広いものは体全体を塗るときに、ウェーブ状のものはむらなく塗ることができ、丸いものは顔などの凹凸がある場所に最適です。

用途に合わせて複数の形のものを持っておくのも一つの手です。

日焼け止めの落としやすさ

日焼け止めの落としやすさもさまざまで、石鹸などで簡単に洗い落とせるものやクレンジング剤などを使わないとなかなか落とせないものもあります。

ウォータープルーフ(防水加工)の場合だと落としづらい傾向にありますが、その分日焼け止めの効果は高いでしょう。

おすすめのスティックタイプの日焼け止め

さまざまなメーカーからスティックタイプの日焼け止めが販売されているのでどれを選べばいいのかわかりませんよね。

おすすめの日焼け止めをご紹介しますので、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

ちなみに日焼け止めには「SPF 」と「PA」という表示がありますが、それぞれ「UVB」と「UVA」を防止する効果を表す指標になっており、以下の商品は全て最高値の「SPF50+/PA++++」となっています。

紫外線予報 さらさらUVスティック 日焼け止め 15グラム (x 1)

Amazon価格2200円(税込)

塗り心地はサラサラでデリケートな子供の肌にも優しい無色素、無香料、ノンパラベン、ノンアルコールとなっており1歳から使うことができます。

良い点

・小さい子供でも使うことができる

・ベタベタしない

・ウォータープルーフなのに石鹸で簡単に落とすことができる

悪い点

・なくなるのが早い

・洋服につくと白く色移りすることがある

・顔のように凹凸のある部分は塗りづらい

資生堂 サンケア:クリアスティック UVプロテクター 15g

Amazon価格3616円(税込)

透明スティックタイプの日焼け止めになっており、メイクの上からでも使うことができるのが特徴です。

水分に触れると紫外線防御膜が強くなる資生堂独自のウェットフォーステクノロジーを搭載しています。

良い点

・ウェットフォーステクノロジーによる紫外線の防止効果が高い

・クリアスティックなので服に色が移りにくい

・メイクの上からでも使える

悪い点

・価格が高い

・ベタベタ感が残る

・落としにくい

ビューティヴェール:パウダリーUVスティック 本体 20g https://www.amazon.co.jp/dp/B07SD9RF3S

Amazon価格1980円(税込)

スティックがウェーブ状にカーブしており、塗った時にフローラルムスクのいい香りがするのが特徴です。

良い点

・ベタベタしない

・スティックがベーブ状にカーブしているのでむらなく塗ることができる

・塗った後もいい香りがする

悪い点

・乾燥肌の方には不向き

・服に触ると色がつく可能性がある

・顔などの凹凸のある部分には塗りづらい

ミミ・アミィ fam UVスティック 14g

Amazon価格2180円(税込)

家族みんなが使いやすい日焼け止めと謳っており、小さいお子様でも使うことができる無香料・無鉱物油・ノンパラベン・ノンアルコールとなっています。

良い点

・子供にも安心して使える

・サラサラしてて塗り心地が良い

・トリプルセラミド(うるおい成分)を配合しており乾燥肌の方にもおすすめ

悪い点

・顔などの凹凸のある部分には塗りづらい

・服に触ると色がつく可能性がある

・なくなるのが早い

マザーアンドドーター・クリアUVスティック

Amazon価格2980円(税込)

4つの保湿成分(ヒアルロン酸Na/グリセリン/水溶性コラーゲン/水溶性プロテオグリカン)が配合しておりUV対策しながらお肌をケアできるのが特徴です。

良い点

・肌に優しい低刺激処方で小さいお子様にも安心して使うことができる

・ベタベタしない

・ウォータープルーフなのに石鹸で簡単にオフ

悪い点

・価格が高い

・顔などの凹凸のある部分には塗りづらい

・服に触ると色がつく可能性がある

コーセーコスメポート サンカット プロディフェンス トーンアップUV スティック

Amazon価格2200円(税込)

ムラなく密着し、瞬時にくすみのない明るい美肌にトーンアップするラベンダーカラーが特徴です。

良い点

・花粉・ちり・ほこり・PM2.5などもブロックできる

・汗・水・こすれに強いスーパーウォータープルーフ

・ラベンダーカラーで、透明感と血色感をプラスできる

悪い点

・顔などの凹凸のある部分には塗りづらい

・服に触ると色がつく可能性がある

・落としにくい

ビューテロンド:クリアクールスポーツUVスティック

Amazon価格1540円(税込)

コンパクトで持ち運びに最適な大きさとなっており、クール成分&パウダーを配合したサラッとなめらかな仕上がりが特徴です。

良い点

・価格が安い

・ベタベタしない

・うるおいを守る植物由来の天然成分を配合

悪い点

・顔などの凹凸のある部分には塗りづらい

・減りが早い

・服に触ると色がつく可能性がある

AHC ナチュラルパーフェクションダブルシールドサンスティック 22g,

Amazon価格1290円(税込)

最近スティックタイプが主流となっている韓国で有名なAHCというブランドになります。

紫外線(太陽光)と近赤外線(太陽熱)の二つをブロックできるのが特徴となっています。

良い点

・価格が安い

・紫外線だけでなく遠赤外線からも肌を守ることができる

・自然由来成分配合で敏感肌の方や子供にも安心して使用できる

悪い点

・顔などの凹凸のある部分には塗りづらい

・減りが早い

・落としにくい

よくある質問

メイクの上から日焼け止めを塗っても良いの?

メイクの上からでも日焼け止めを塗ることができる商品はあります。

日焼け止めによくあるクリームやジェルタイプのものは、ファンデやコンシーラーがよれてしまうのでメイクの上から塗り直すのは不向きです。

定期的に塗り直す必要があるのに、その度にメイクを落として塗り直すのは非常に面倒ですよね。

しかしスティックタイプのものでは今回ご紹介した商品の中にもメイクの上から塗ることが可能なものもあります。

また、スプレータイプのものもおすすめで化粧崩れがしにくいです。

まとめ

スティックタイプの日焼け止めはとても携帯性にすぐれ、手を汚すことがなく片手でサッと塗ることができるのが特徴です。

忙しい時でも簡単に塗り直しがしやすいのは嬉しいですよね。

しかし、海水浴を楽しみたい時など体全体に塗りたい場合は効率が悪いので使い分けることが大切です。

通勤時や肌の露出が少なく塗る範囲が狭い場合にはとてもおすすめの日焼け止めとなっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました