スプレータイプのおすすめ日焼け止め

まず結論からお伝えしますと、忙しい時でも簡単に日焼け止めをしたい方にはスプレータイプがおすすめです。

なぜなら、スプレータイプの日焼け止めは面倒な手間がなく簡単にサッと吹きかけることで紫外線から肌を守ることができる嬉しいアイテムになります。

季節を問わず顔に日焼け止めを使用している女性の割合は6割以上とも言われ、毎日使用するなら簡単なものがいいですよね?

また、髪にも使えるというのは女性には嬉しいスプレータイプならではの特徴です。

様々なメーカーから多数の日焼け止めが販売されており、どれを選べばいいのか分からないという人もいるでしょう。

この記事ではスプレータイプのメリット・デメリットやおすすめの商品をご紹介しますので参考にしていただけたら幸いです。

この記事の結論

・安いプチプラのスプレータイプの日焼け止めなら「ナプラ:ミーファ フレグランスUVスプレー クリア 80g」

・顔に直接吹きかけることができメイクの上からでも塗り直しが簡単な日焼け止めは「紫外線予報 透明UVスプレー 」

・ウォータープルーフで擦れにも強いアウトドア向けのスプレータイプの日焼け止めは「アネッサ:パーフェクトUV スキンケアスプレー」

  1. スプレータイプの日焼け止めに変えるとどう変わるか?
  2. スプレータイプの日焼け止めを選ぶメリット・デメリット
    1. スプレータイプの日焼け止めを選ぶデメリット
      1. 肌の塗布量が少ないため紫外線の防止効果が低い
      2. 摩擦に弱い傾向がある
      3. 塗布部分がわかりにくくムラができやすい
    2. スプレータイプの日焼け止めを選ぶメリット
      1. 紫外線からのダメージを受けやすい髪にも使用できる
      2. 忙しい時でも簡単にUVケアができる
      3. メイクの上からでも使用できるものがある
  3. スプレータイプの日焼け止めの使用感・評判・クチコミ
    1. 悪い口コミ
    2. 良い口コミ
    3. 顔に直接スプレーできるものを探していて、毎年この時期になるとこれを使用していません。容量は多いですが、顔や髪などに毎日使用すると、1シーズン持ちません。そのくらい、使っていません。ただ、大きいので基本持ち運びません。本当は、外出先で使用したいのですが、大きいので無理です。携帯用が出てくれるといいと思います。
    4. 私は、匂いは気になりません。好きな匂いです。
    5. 匂いが強いという人がいますが、塗るタイプのものに比べると仕方ないのかなと思います。
    6. 白くなったりしません。私は、肌が弱いですがこのスプレーで肌が荒れることはありません。むしろ、スプレーしないと日焼けによる肌荒れがひどいです。なので日焼け止め効果は高いと思います。
    7. 通常のクレンジングで落ちます。
    8. 私は、すごくおすすめです!!!!
    9. 総評
  4. スプレータイプの日焼け止めの選び方・評価基準
    1. 紫外線吸収剤が不使用(ノンケミカル)か?
    2. お湯や石鹸で落としやすいか
    3. 保湿しやすいか
    4. SPF値とPA値
  5. おすすめのスプレータイプの日焼け止め
    1. KOSE サンカット プロテクト UV スプレー
    2. 紫外線予報 透明UVスプレー SPF50+ PA++++
    3. アネッサ:パーフェクトUV スキンケアスプレー
    4. ビオレ :UV アスリズム スキン プロテクト スプレー 日焼け止め 90g SPF50+
    5. ナプラ:ミーファ フレグランスUVスプレー クリア 80g
    6. クイックレスポンス :ミミ・アミィ UVカットスプレー
    7. ドクターシーラボ: UVプロテクトスプレー100 日焼け止め 100g
  6. まとめ

スプレータイプの日焼け止めに変えるとどう変わるか?

日焼け止めのスプレータイプに変えることで時間に余裕ができます。

特に主婦の方や働く女性は毎朝化粧もして、朝食を作ったり子供の面倒を見たりと慌ただしい方もいるのではないでしょうか?

そんな忙しい朝でも出かける前にサッと吹きかけることで日焼け止めをすることができるスプレータイプはまさにマストアイテムと言えるでしょう。

スプレータイプの日焼け止めを選ぶメリット・デメリット

スプレータイプの日焼け止めを選ぶデメリット

デメリットは

  • 肌の塗布量が少ないため紫外線の防止効果が低い
  • 摩擦には弱い傾向がある
  • 塗布部分がわかりにくくムラができやすい

の3つになります。

肌の塗布量が少ないため紫外線の防止効果が低い

クリームやジェルタイプのものと比較すると肌の塗布量が少ないので、紫外線からの防止効果が低くなります。

摩擦に弱い傾向がある

汗などの水分に強いものが多いですが、比較的摩擦には弱い傾向にあります。

したがって、こまめに塗り直す必要があるでしょう。

塗布部分がわかりにくくムラができやすい

スプレータイプはミスト状に噴射されるので、塗布部分がわかりにくくムラができやすいです。

塗布した後に手で伸ばして馴染ませたり、数回繰り返し塗布することが大切です。

スプレータイプの日焼け止めを選ぶメリット

メリットは

  • 紫外線からのダメージを受けやすい髪にも使用できる
  • 忙しい時でも簡単にUVケアができる
  • メイクの上からでも使用できるものがある

の3つになります。

紫外線からのダメージを受けやすい髪にも使用できる

多くのスプレータイプの日焼け止めは髪に直接吹きかけることができ、紫外線からのダメージを防ぐことができます。

忙しい時でも簡単にUVケアができる

ちょっとした隙間時間などにも吹きかけるだけで簡単にUVケアができるので忙しい時にも重宝します。

メイクの上からでも使用できるものがある

商品によっては顔に直接吹きかけることができるものもあり、メイクの上から日焼け止めを塗り直す際に便利です。

スプレータイプの日焼け止めの使用感・評判・クチコミ

悪い口コミ

手軽に使えるという点では満点ですが、手持ちの石鹸とボディソープでゴシゴシ洗っても全く落ちませんのでこれはもう日焼け止め専用の落ちる石鹸かボディーソープが必要になります。このまま放っておくとシミになりますからね!全く余分な買い物が増えましたよ。

他の人の高評価が意味不明です。使用後はベタベタでこのまま放置するとスプレーを吹きかけたところが全部白くなって!なんだろうとみたら全部皮がめくれてましたよ!

ベタベタです。石鹸で洗っても何やっても落ちません。このまま使用するとシミが増えますが、シミを増やしたい方はこの商品使ってみて下さい。それか、一度、ドラックストアでテスターを一度でも使用してからじゃないと難しい商品でした。

Amazonレビューより引用

スプレーの勢いが強くて、周りに霧が飛び散ります。ガス式のは勢いありすぎてあまり好きではないので、できればハンドルで押すタイプのスプレーにしてほしいなぁ。

効き目についてはわかりません。信じるしかない。笑

Amazonレビューより引用

​​

良い口コミ

顔に直接スプレーできるものを探していて、毎年この時期になるとこれを使用していません。容量は多いですが、顔や髪などに毎日使用すると、1シーズン持ちません。そのくらい、使っていません。ただ、大きいので基本持ち運びません。本当は、外出先で使用したいのですが、大きいので無理です。携帯用が出てくれるといいと思います。

私は、匂いは気になりません。好きな匂いです。

匂いが強いという人がいますが、塗るタイプのものに比べると仕方ないのかなと思います。

白くなったりしません。私は、肌が弱いですがこのスプレーで肌が荒れることはありません。むしろ、スプレーしないと日焼けによる肌荒れがひどいです。なので日焼け止め効果は高いと思います。

通常のクレンジングで落ちます。

私は、すごくおすすめです!!!!

Amazonレビューより引用

日焼け止めは塗って損無し。アンチエイジングをしたいなら、高い美容液を塗るより、毎日日焼け止めを塗ることの方が大事です。

大きいチューブはお得ですが、使いきる前に中身が悪くなるのでミニサイズがおすすめです。夏はドラッグストアに置いてありますが、冬はないのでAmazonで買ってます。Amazonが一番安いです。

塗り心地は軽く、肌荒れもしません。むしろ肌の調子がいいです。ほんのり匂いがありますが、優しい、いい匂いで気になりません。顔、首、手を主に塗ってますが、だいたい1ヶ月~2ヶ月ほどでなくなります。水分の多い化粧品は、痛みやすいのでこれくらいのペースで使いきるのがいいと思います。

石鹸で落ちるのも好きなポイントです。

Amazonレビューより引用

総評

スプレータイプの日焼け止めは、忙しい時でもサッと吹きかけることで簡単にUVケアができるのが特徴です。

髪の紫外線対策ができるのも大きなメリットと言えるでしょう。

しかし、紫外線の防止効果は他の日焼け止めと比べると低い傾向にあるので、こまめな塗り直しが大切です。

スプレータイプの日焼け止めの選び方・評価基準

日焼け止めにはメーカーによって様々な特徴があります。

自分の肌に合うかどうかが一番重要ですが、その他に紫外線の防止効果や洗い流す時の落としやすさも選ぶ基準になるでしょう。

紫外線吸収剤が不使用(ノンケミカル)か?

敏感肌の方はノンケミカルのものを選ぶのがオススメです。

ノンケミカルとは紫外線吸収剤という肌荒れやアレルギーの原因とされているものを使っていない日焼け止めになります。

しかし、汗や水に弱いというデメリットもあるのでこまめな塗り直しが必要になります。

お湯や石鹸で落としやすいか

普段使いの場合は専用のクレンジングが必要ない「石鹸や洗顔料などで簡単に落とせる」などの表記のあるものを選ぶと良いでしょう。

保湿しやすいか

自然由来成分で作られたオーガニックの日焼け止めを使用すれば肌荒れの危険性を避けることができ保湿効果も得られます。

SPF値とPA値

普段使いするのであれば、SPF30、PA++あれば良いでしょう。

数値が高いほど性能は高いですが、ノンケミカル商品は数値は低めになるので、

繰り返し塗りなおせば数値はあまり影響しないでしょう。

どうしても気になるなら、合わせて「飲む日焼け止め」を組み合わせることもできます。

おすすめのスプレータイプの日焼け止め

現在人気のあるスプレータイプの日焼け止めをいくつかピックアップしてみましたので、それぞれの特徴を見ていきましょう。

KOSE サンカット プロテクト UV スプレー

Amazon価格1840円(税込)

7年連続売上第1位を誇る日焼け止めです。

汗・水・皮脂に強いウォータープルーフで髪や頭皮にも使用することができるのでアウトドアにも適しています。

良い点
・スプレーが逆さでも使用可能
・メイクの上からでも使用可能
・無臭でベタつき無し

悪い点
・乾燥肌には不向き
・落としづらい

・価格が高い

紫外線予報 透明UVスプレー SPF50+ PA++++

Amazon価格2600円(税込)

7種の植物エキス配合・無色素、無香料、無鉱物油、ノンパラベン、ノンアルコールで肌に優しく、小さいお子様にも安心してご使用できます。

良い点
・顔にも直接吹きかけることができる
・ウォータープルーフなのに石鹸で簡単に落とせる
・ベタつかない

悪い点
・香りに好みが分かれる
・価格が高い 

アネッサ:パーフェクトUV スキンケアスプレー

Amazon価格1950円(税込)

汗・水にふれるとUVブロック膜が強くなる「アクアブースター技術」に「耐こすれ」機能をプラスした「アクアブースターEX技術」が使われている日焼け止めになります。

激しい運動やアウトドアには最適です。

良い点
・スキンケア成分が50%配合されており、保湿&美肌効果も期待できる
・石鹸で簡単に落とせる
・高い耐水性

悪い点
・顔に直接吹きかけられない
・香りに好みが分かれる 

・価格が高い

ビオレ :UV アスリズム スキン プロテクト スプレー 日焼け止め 90g SPF50+

Amazon価格895円(税込)

40℃・湿度75%の過酷な環境にも耐える日焼け止めとなっています。

汗・擦れに強く落ちにくい、タフブーストTech採用しており、アウトドアやスポーツにも適していると言えるでしょう。

良い点
・価格が安い
・吹きかけた時にひんやりと清涼感がある
・無香料で白残りしない

悪い点
・ベタベタする
・アルコールが弱い人には不向き
・落としにくい  

ナプラ:ミーファ フレグランスUVスプレー クリア 80g

Amazon価格736円(税込)

美肌・美白効果のあるブドウ種子油配合で、香りを楽しみながら髪や肌を毎日の紫外線から守ることができるUVスプレーとなっています。

良い点
・価格が安い
・無香料のものから様々な香りのものまで選ぶことができる
・コンパクトで持ち運びに便利

悪い点
・容量が少ない
・下向きや横向きで使用することができない
・顔には直接吹きかけることができない

クイックレスポンス :ミミ・アミィ UVカットスプレー

Amazon価格1045円(税込)

サラサラの使用感に白浮きしない透明タイプの日焼け止めです。

3つのフリー処方(無着色、無鉱物油、パラベンフリー)で肌にも優しくなっています。

良い点
・大容量で価格が安い
・白浮きしない
・専用クレンジング不要

悪い点
・アルコール過敏症の方や皮膚が弱い方は不向き
・サイズが大きく重たい

・顔には直接吹きかけることができない

ドクターシーラボ: UVプロテクトスプレー100 日焼け止め 100g

Amazon価格1890円(税込)

100回重ねても白浮きせず、暑い夏には嬉しいひんやり冷感タイプの日焼け止めになっています。

良い点
・ベタつかない
・逆さにしても使用できる
・ウォータープルーフ

悪い点
・乾燥肌の方は注意が必要
・暑い夏以外の季節には不向き
・アルコールに弱い方は注意が必要。  

まとめ

スプレータイプの日焼け止めは手軽に塗ることができますが、塗布量が少ないのでこまめな塗り直しが大切です。

また、敏感肌の方やお子様も一緒に使用することを考えているなら肌に優しいオーガニックのものや、アルコールを使用していないものを選ぶと良いでしょう。

スポーツやアウトドアを楽しみたい方にはウォータープルーフのものや、メーカー独自の擦れの強い特徴を持ったものをオススメします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました